こんにちは、やしろーです!!
突然ですが、あなたの”大切な物”は何ですか?
今回は、家族や信条といったものではなく、実際の「物」について考えていきます。
愛車、カバン、腕時計、スマホ、家具、洋服、アクセサリー…
人によって、大切な物は様々です。
でも、大切にすればするほど、それを落としたりして傷がついてしまった時のショックは大きいですよね…
壊れてしまったなら修理に出したり、思いきって買い替えるしかないとあきらめがつくのですが、厄介なのが、ちょっとした傷がついてしまった時です!!
やしろーは結構繊細で、この「ちょっとした傷」に悩んでしまいます…
たぶん、他の人が見たら「どれが傷?」というくらいの傷でもショックなのです…(泣)
「そんなの気にしません」という人が大半だとは思いますが、きっとやしろーと同じく、「ちょっとした傷」に悩んでいる人もいるはずです。
今回はそんな皆さんに、少しでも心を軽くしてもらえればと思い、綴ってみます。
やしろー3曹、投稿始め!!
「小さな傷」から解放されるための方法5選
1 自分で修繕してみる
まずは、自分で直せるものであれば修繕してみましょう!
愛車の傷であれば、専用のコンパウンドで軽く磨いてあげれば消えることもあります。
カバンに擦り傷ができてしまった時はアップリケを貼って傷そのものを隠してしまうこともできます。
時間と手間はかかりますが、悩みの原因である傷そのものを取り除ければ、悩みもなくなりますね☆
2 専門業者に修理してもらう
自分で直せない場合は、専門業者に修理してもらうのが確実です。
初心者がむやみに手をつけると余計にひどくなってしまうこともあるので、困ったときはプロにお任せ♪
しかし、その分費用はかかります。
愛車にドアパンチをくらった時はデントリぺアをしてもらいましたが、「こんなに小さなへこみでこんなにお金かかるんすか!?」というくらいかかりました。
でも、へこみがあった場所すらわからないくらい完璧に直してもらい、その時の悩みは一気に解決しました!
3 新しいものに買い替える
傷を修繕できればいいですが、服のほつれなど、プロでも完璧には直せない物もあります。
そうなると、買い替えるしかありません。
すぐに代えの効く物ならば買い替えてしまうのもよいでしょう。
しかし、誰かにプレゼントしてもらった物や、せっかく気に入って買った物なのにすぐに買い替えてしまうのは少し寂しい気がします。
買い替えは、「自分の中のモヤモヤがどうしても解消できない時の最終手段」といったところでしょうか。
4 傷のことを考えない
先ほど、”最終手段”と言いましたが、傷そのものを直すことができなくても、自分の中の悩みを解消することはできます。
ポイントは、自分の意識の中から、その「ちょっとした傷」を取り除いてやることです。
やしろーの経験上、傷を見つけると、その部分を必要以上に見てしまいます。
他の部分はそんなに気にならないのに、その傷の部分だけ異様に気になってしまうのです。
でも、人間の意識や悩みは、ひとつのことにずっと固執し続けることはありません。
過去を振り返ると、「あの時はあんなに気になっていたのに、今思えばどうでもいいことだったな」ってことは山ほどあります。
「今回の悩みもそのひとつ」と、自分に教えてあげるつもりで、一度考えるのをやめてみましょう。
5 傷を愉しむ
最後に、「傷を愉しむ」という方法もあります。
「形あるものはいつか壊れる」という言葉の通り、どんなに大切に扱っていても、日々使っていくうちに必ず傷はつきますし、いつかは壊れて、その役目を終える時がやってきます。
旅行に行ったときに腕時計をぶつけて傷をつけてしまったっことがあって、その時は旅行のウキウキ気分も一気に冷めてしまいました。
今思えば、「物」に悩まされてしまってはせっかくの旅行が台無しで、もったいないことしたなぁと、過去の自分の小ささを自覚します。
傷がつくのは、自分とともに同じ時間を過ごした証拠と思えば、その傷も、嫌なものではなくなってくるかもしれません。
「小さな傷」から解放される方法のまとめ
いかがだったでしょうか?
やしろーは物を大切にしすぎるところがあり、それが昔からの悩みであります。
まぁ、「物品愛護」を重んじる自衛官としては天性の才能かもしれませんが(笑)
しかし、「物」はあくまでも、自分たちの生活をよりよくしてくれる存在であり、反対に、「物」に縛られる生活になってはいけないと思います。
やしろーも、大切にしている物への感謝をもちつつ、それでも一番大切なものは”心の豊かさ”であることを忘れずに、日々過ごしていきたいと思っています。
この投稿が、一人でも多くの人の一助になれば幸いです。
以上、投稿終わり!!