こんにちは、やしろーです!!
筋力トレーニングに関するグッズはたくさんあるけど、一体どれから手を付ければいいのか、迷いますよね…
やしろーが一番初めに手にしたのが、リストラップ(パワーグリップ)です!!
今回は、「ベンチプレスをやるときにリストラップは必要か!?」について述べていきたいと思います。
やしろーもまだまだ発展途上なので、全国のトレーニーさんと一緒に、トレーニングについてたくさん考えていきたいと思います☆
やしろー3曹、投稿始め!!
リストラップの効果とは!?
結論から言うと、リストラップは必要です!!
やしろーも、最初のアップは素手でやりますが、ベンチプレスなどで高重量を扱うときは必ず着用します。
じゃないと、手首が痛くなっちゃうんですよね。
リストラップの効果は、大きく分けて3つあります!
1 怪我を防止する
ベンチプレスをするとき、最も負荷がかかるのが手首です。
しかも、手首は他の部位に比べて圧倒的に細いので、その負荷はかなり大きくなります。
リストラップは、手首をしっかり固定してくれます。
可動域は狭くなりますが、手首にかかる負荷が軽減される角度に自然と合わせてくれます。
2 バーに力が伝わりやすくなる
先ほど、「手首にかかる負荷が軽減される角度に自然と合わせてくれる」と書きましたが、これが本来の正しいフォームです。
リストラップがないと、無意識のうちに手首が曲がりすぎてしまうので、バーに力があまり伝わりません。
リストラップを付けることで、フォームが矯正され、高重量を扱いやすくなります。
同じ80kgでも、重さの感じ方がかなり変わってきます!!
3 気持ちが引き締まる
3つ目の効果は、「気持ちが引き締まる」です。
え? それって効果!?
と思うかもしれませんが、「これからベンチをやるぞ」というときにリストラップを巻くと、ビシッと気持ちが入ります!!\\\\٩( ‘ω’ )و ////
例えるなら、柔道家が帯を絞めるようなものですね。
トレーニングって、モチベーションとかメンタルの占める部分が意外と大きいので、これって結構重要なことなんです。
半信半疑という人は、騙されたと思って一度試してみてください(笑)
↓リストラップの巻き方はこちら↓
※親愛なるとびちゃんねるより引用させてもらいました!!
リストラップの選び方は?
リストラップには長さや生地の厚みなど、さまざまな種類があります。
まだ持っていなくて、これから買おうと考えている人は、初心者でも扱いやすいものを選ぶとよいと思います。
長さは12インチ、24インチ、36インチとありますが、真ん中の24インチ(約60cm)を選べばまず間違いありません。
この長さのものは生地の厚さがちょうどよくて、サポート性もしっかりしています!!
12インチ(約30cm)は、やしろーはデットリフトなどのプル系をやるときに、握力補助として使用しています。
また、上級者になると生地が薄い36インチ(約90cm)を使う人もいますが、結構巻くのが大変です(笑)
↓やしろーのおすすめはこちら↓
※お手頃価格で素材もしっかりしている、アルファピークのリストラップです!!
リストラップの効果と選び方のまとめ
いかがだったでしょうか。
やしろーは、ベンチプレスなどのプレス系の種目のときは、基本的にリストラップを使用しています。
まだ持っていないという方は、これを機に、ぜひ購入を検討してみてください。
トレーニングの相棒として、きっと活躍してくれると思います!!
この投稿が、一人でも多くの人の一助になれば幸いです☆
以上、投稿終わり!!