こんにちは、やしろーです!!
4月の終わりにアキレス腱を断裂してから、少しづつ生活が落ち着いてきました。
今回は、前回に引き続き、アキレス腱再建手術を終えてから、リハビリを開始するまでの経緯を綴ってみたいと思います。
そして、元の生活に戻るまでの経過を、自分自身を勇気づける意味も込めて綴っていきたいと思います。
やしろー3曹、投稿始め!!
アキレス腱断裂から復帰への道! part:3
7 手術翌日、無事に退院!
翌朝、目を覚ますと、足の痛みは少し落ち着いていました。
看護師さんから頭を上げる許可をいただき、やっと体を動かすことができました。
朝の回診で簡単に状態を聞かれ、
「気持ち悪さがなければ体調に問題はないですね。予定通り、本日退院して構いませんよ」
と、退院の許可をいただき、24時間ぶりの食事を摂ることができました!
しばらくすると看護師さんが来て、
「ご飯も食べられたので、点滴と尿の管を外しますね♪」
と言って、手際よく取り外し作業を始めました。
点滴の針って7cmくらいあって、思っていたよりも長くてびっくりしました。
尿のカテーテルは抜かれる時痛みはなかったのですが、強制的におしっこを出されるような感覚があって、とても変な感じでした…
当初は14時退院の予定でしたが、病室でゴロゴロしてても暇なだけなので、昼食を食べたらすぐに荷物をまとめ、13時頃には退院しました。
8 順調と思いきや、まさかの事態に…
退院後は、とりあえず自宅で安静に過ごしていました。
左足はギプスでガチガチ状態なので、移動は常に松葉杖です(泣)
トイレに行くのも一苦労な状態です…
そして、足を下に下ろしていると血液や水分が溜まって浮腫(むく)んでしまうため、とにかく横になり、左足を挙上することを心がけていました。
痛みの方は、朝夕2回の痛み止めのおかげで、そこまで困ることはありませんでした。
退院から2日経ち、近くのラーメン屋に家族で出かけた時のこと。
席につき、料理が運ばれてくるのを待っていると、なんだか頭が痛い気が…
料理が届き、いつものお気に入りのラーメンを食べていると、なんだかどんどん痛みが増してきている気が…
なんとかラーメンを食べ切った時には、痛みはマックスに…
「とにかく早く家に帰って横になりたい」と言って、すぐに家に戻ってもらうことに。
そして、ベットに直行して横になることに…
すると、10分も経つと痛みはなくなり、何事もなかったかのように体も楽になりました。
翌日病院に行くと、まだGW中のため救急外来の先生が対応してくれました。
その先生いわく、麻酔の針を刺す際、骨髄液が少し漏れてしまったため、頭を上げると脳内の骨髄液が下がってしまって頭痛が起こるのだとか。
その場で点滴をしてもらうと、症状は少し良くなりました。
看護師さん「水分、ちゃんと摂ってますか??」
やしろー 「トイレの回数が多くなると思って、あまり摂っていなかったかもしれません…」
看護師さん「水分はたくさん摂ってくださいね。あと、足が少し浮腫(むく)んでいるので、ちゃんと指の運動もしてくださいね♩」
やしろー 「わかりました( ̄^ ̄)ゞ」
明日はいよいよ職場復帰の日。
体調を整えつつ、今日は早く寝て、気持ちを整えよう…(不安しかない)
9 職場に復帰したものの…
退院から4日後、やしろーは職場に向かいました。
同僚たちからは、
「大丈夫ですか!?」「車いす用意しましょうか!?」
など、さまざまな声をかけられました。
上司に状況を報告し、デスクに着きます。
しかし、座ったまま手を伸ばせる範囲にあるものはいいのですが、少し離れた戸棚にある資料がほしいと思っても、その都度松葉杖をついて移動しなければなりません。
しかも、松葉杖で両手が塞がっているため、指に挟める程度の物なら持てますが、それ以外のものはすべてリュックサックに入れて運ばないといけません…
ひとつのことをするにも、普段の10倍の時間がかかります…
まだ体調も万全ではないため、この日は2時間だけ仕事をして、職場を後にしました。
なんとか職場復帰を果たしたものの、以前のように仕事をするにはまだまだ時間がかかりそうです…
アキレス腱断裂から復帰への道! part:3 のまとめ
あと1週間でギプス除去ですが、まだまだ不便な生活が続きます。
次回の記事が完成したら下記にリンクを貼らせいただきます。
↓こちらをクリック↓
https://yashiro.blog/worry/achilles-part4/
復帰に向けて、やしろーの挑戦はまだまだ続きます!!
この投稿が、一人でも多くの人の一助になれば幸いです⭐︎
以上、投稿終わり!!