こんにちは、やしろーです!!
気がつけば、フィットイージーに入会して1年が経ちました!!
ジムに通っている時間は、やしろーの生活に欠かせないものになっています。
「フィットイージーって最近見かけるけど、そんなに流行ってるの?」
「フィットイージーって女性でも通いやすいかな?」
やしろーの周りでもこんな声が聞こえてきましたので、今回は、そんなフィットイージーの魅力をご紹介します♩
やしろー3曹、投稿始め!!
フィットイージーの魅力を紹介!!
1 魅力①:全国の店舗が24時間使い放題!
まず、フィットイージーは入会した店舗に限らず、全国どこの店舗でも自由に利用することができます。
もちろん、エニタイムフィットネスなど、他のフィットネスクラブでもこのようなシステムを導入しているところはあります。
最近ではチョコザップも急激に店舗数を増やしていますよね。
2024年7月現在では、エニタイムフィットネスが全国約1,100店舗(創業12年)、チョコザップが全国約1,500店舗(創業2年)、フィットイージーは約160店舗(創業5年)です。
店舗数だけ見ると、「あれ?大したことないじゃん」って思われますが、他クラブが店舗数と会員数の頭打ち状態になってきているなか、フィットイージーは会員数を伸ばし続けています。
最近、続々と新店舗のオープン予定が発表されており、他クラブからの移籍も活発に行われています。
もしかしたら、あなたの家のすぐ近くにも、新しい店舗が建つかもしれません⭐︎
2 魅力②:様々なアミューズメント設備が充実!
「フィットイージーが、他のスポーツジムと一線を期すのはこれ!」と言っても過言ではないが、アミューズメント設備の充実度です。
現在、全国の店舗で次の10設備が展開されています。
⭐︎FIT-GOLF(ゴルフの打ちっぱなし)
⭐︎O2ルーム(個室の酸素ルーム)
⭐︎FIT-SAUNA(1人用の個室サウナ)
⭐︎セルフエステ(自分でエステマシン)
⭐︎FIT-BASEBALL(ストラックアウト)
⭐︎FIT-LAUNDRY(無料のコインランドリー)
⭐︎FIT-RACE(本格レーシングゲーム)
⭐︎FIT-TENNIS(壁打ちテニス)
⭐︎FIT-FUTSAL(ミニフットサルコート)
⭐︎岩盤浴(個室の岩盤浴)
この他にも、個室のシャワーとウォータークーラーは全店舗で完備されています。
やしろーは水素水サーバーは契約していないので、無料のウォータークーラーが地味にうれしいです(笑)
「スポーツジム=筋トレだけをするところ」というこれまでの概念を、見事に打ち破っています!!
しかも、それぞれの施設は予約さえ取れば、すべて追加料金なしで利用できるのが大きな魅力です⭐︎
3 魅力③:トレーニング器具の充実度はトップクラス!
アミューズメント設備が充実していると聞いて、「本業のトレーニング器具が少なかったら本末転倒では!?」と思った人もいると思います。
しかし、フィットイージーはトレーニング器具の充実度でも業界トップクラスと言えます。
やしろーは以前、エニタイムフィットネスに通っていましたし、ゴールドジムのビジター会員にもなっています。
エニタイムフィットネスと比べると同等かそれ以上ですし、ゴールドジムは器具の数は多いですが、歴史があるだけに古いマシンが多く、スペース的にもキツキツに配置してあり使いづらい印象です。
よって、それぞれのジムを実際に使ってみて、フィットイージーは初心者から上級者まで、あらゆるトレーニーが満足できるトレーニングジムであると言えます!!
4 魅力④:女性専用エリアで安心してトレーニング♩
24時間トレーニングジムは男性が多く、女性にとっては使いづらい場所でもあります。
フィットイージーでは、女性専用エリアを全店舗に完備しており、「男性の目を気にせずトレーニングをしたい」という人も安心して通うことができます。
また、トイレやシャワールームも男性エリア/女性エリア内に完全に分かれているため、男女で共用することはありません。
男性も女性も安心して使うことができる。
これも、他クラブにはない大きなポイントです!!
5 魅力⑤:小さな気遣いが大きな効果に!
最後の魅力は、やしろーが見つけた「小さな気遣い」4選です!
その1:人工芝が気持ちいい
全店舗に、必ず人工芝のストレッチスペースがあります。
マット式のものは他のジムにもありますが、広々とした人工芝はリラックスしてストレッチができます。
その2:Wi-Fiが安定している
会員にはパスワードが配布され、安定したWi-Fiがいつでも使えます。
エニタイムフィットネスではほとんどつながらなかったので、ストレスなくWi-Fiが使えるだけでも、乗り換えてよかったと言えます(笑)
その3:駐車場が広い
駐車場が広くてきれいなのも、普段使う上では重要なポイントです。
狭い駐車場だとすぐに一杯になってしまいますし、間隔が狭いとドアパンチをもらうこともあります…
フィットイージーは駐車場の増強にも力を入れており、こうしたところに気を遣えるのも流石ですね!
その4:消毒は紙ではなくタオルを使用
マシンを消毒する際、エニタイムフィットネスやゴールジムでは、使い捨ての紙を使用しています。
これが24時間365日、全国の店舗から大量のごみが発生していることになります。
フィットイージーは「小さなタオル」を使用しているため、洗濯のコストはかかるものの、消毒のためのゴミを一切出さないことに成功しています。
スポーツジムだけど、環境への配慮にも貢献しているってすごいことだと思います⭐︎
フィットイージーの魅力を紹介!!のまとめ
いかがだったでしょうか。
やしろーとしては、フィットイージーの魅力をもっと多くの人に知ってもらって、「乗り換えてよかった」と思ってもらいたいこと。
そして、フィットイージーが全国に店舗を増やし、さらに充実したジムになっていってほしいと思っています。
どの店舗でも気軽に無料体験ができますので、気になった方はぜひ一度、フィットイージーに足を運んでみてください🎵
この投稿が、一人でも多くの人の一助のなれば幸いです⭐︎
以上、投稿終わり!!