筋力トレーニング

フィジークへの挑戦記録 〜完結編〜

こんにちは、やしろーです!!

やしろー、人生初のフィジークの大会に出場してきました〜⭐︎

6月の減量では少し筋肉量が落ちてしまったものの、なんとか目標体重をクリアすることができたやしろー。

ここまで来れば、あとは本番に臨むのみ!!

それでは行ってみましょう⭐︎

やしろー3曹、投稿始め!!

やしろーのフィジーク挑戦記録 〜完結編〜

1 本番当日:朝はカーボアップメニューを!

いよいよ、本番当日を迎えました。

当日は、ステージの3時間前までには固形物を食べ終わりたいので、朝8時に朝食を食べ終わり、そのまま会場に向かいました。

ここでは炭水化物と脂質をメインに摂取しておきたいため、「当日の朝は牛丼が最強!!」という人もいますが、さすがにお腹を壊してもいけないので、前日に引き続き「食べなれた白米最強!!」作戦で行くことにしました。

おにぎりに鮭などの具材を詰めて、3個いただきました

選手の集合は9時。

そこから競技の説明を受けて、控え室でストレッチをしながらゴロゴロしてました。

あ、一人用サイズのヨガマット(みたいな厚手のシート)は必須です!!

靴を脱いでリラックスできるし、自分のスペースを確保できるので落ち着きます⭐︎

一緒に出場する筋トレ仲間とポージングの最終確認をしつつ、この日のために新調したサーフパンツに着替え、髪のセットも完璧です\\\\٩( ‘ω’ )و ////

本番が近づくごとに少しずつ緊張はしてきたけど、楽しみの方が大きいという不思議な感覚でした(*’ω’*)

この時間は適度にパンプを入れながら、腹が膨れないように水分はほぼ取らない、代わりにポテトチップスとハチミツをちびちび口にしていました。(←脂質と塩分と炭水化物の理想系⭐︎)

「ノービスのみなさん、ステージ裏に移動するので準備してください〜」

本番の時が近づき、やしろーは立ち上がりました…

2 いざ、本番の舞台へ!!

やしろーのクラスには14人がエントリーしていて、やしろーの出番は13番目です。

一人30秒のパフォーマンスタイムがあり、フロントポーズ、バックポーズ、時間が余ればもうひとポーズ取れます。

ここで会場の雰囲気に呑まれてはいけないとはわかっていても、いざステージに立つと、観客席には照明がないため、目の前が真っ暗になる感覚に陥ります。

それでも練習通りにフロントポーズとバックポーズを決め、最後にかめはめ波を撃って終わりました(笑)

司会の方がベストタイミングで叫んでくれて、会場の方々も拍手で応えてくれました!

この瞬間はめちゃくちゃテンションが上がって、ステージに立つ醍醐味を感じました♪

そのあとは全員が一列に並んで、比較審査が行われます。

とにかく腹筋に力を入れ、笑顔で審査員にアピールします\\\\٩( ‘ω’ )و ////

この時に大事なのは、「俺を見ろ」の精神です!!

少しでも引け目を感じたら、それが態度にも表れてしまいます。

ステージに立つ以上、「自分がこの中で一番。努力してきた俺の姿を見ろ」というくらいの気持ちでないと、勝利はやって来ません。

本番のステージは本当に楽しくて、あっという間でした。

3 決勝進出!! 結果はいかに!?

予選が終わり、決勝まで少し時間があります。

しかも、決勝進出者の発表は、決勝のステージ上で行われるということで、それまでは誰も帰れません(笑)

時間になり、再びステージに向かいました。

14名のうち、上位7名が番号をコールされます。

司会「決勝に残るのは…、⚪︎番、⚪︎番、…」

やしろーの手前で、すでに6名の番号が呼ばれました。

残るはあとひとつ…(゚ω゚)

司会「最後は………68番!!

やしろー、呼ばれました!!

そのまま前に並び、比較審査です。

最後の力を振り絞り、全力でポーズを決めました。

その後の表彰式、結果は…6位でした!!

今回は決勝に残ることを目標に頑張ってきたので、表彰式の舞台に立てたことはとってもうれしかったです。

でも、すぐ隣にある表彰台を見たら、やっぱりそれに乗りたい!って思っちゃいました。

来年は、必ず優勝します!!(夢はでっかく⭐︎)

やしろーのフィジーク挑戦記録 〜完結編〜 のまとめ

いかがだったでしょうか。

いや〜、決勝に残れたのは嬉しかったけど、表彰台に上がれなかったのは本当に悔しい。

今回の大会で、たくさんのトレーニーの方々と知り合うことができました♪

レベルの高い人もたくさんいて、来年はその人たちに追いつく、いや、勝てるようにまた一年頑張ろうと思います!!

この投稿が、一人でも多くの人の一助になれば幸いです⭐︎

以上、投稿終わり!!