こんにちは、やしろーです!!
突然ですが、あなたは身近な人とトラブルになってしまったことはありませんか?
家族、学校の友達、会社の同僚、チームの仲間、先輩や後輩、恋人やパートナー…
社会生活を送るうえで、人は様々な人間関係の中で生きています。
好きで関わり合っている人もいれば、仕事上、仕方なく付き合っていかなければいけない人もいます。
その中には、最初は仲が良かったのに、些細なことでトラブルになり、気まずい仲になってしまったという人もいると思います…
そうなったとき、「まぁ、しょうがないか」と素直に思えるならよいですが、「なんでこんなことになってしまったんだろう…」「仲を取り戻したいけど声がかけられない…」「その人と顔を合わせるのが辛くて限界…」と思い悩んでしまったら、これほど辛いことはないと思います。
やしろーは結構繊細で、この「微妙な関係になってしまった身近な人」との関係に悩んでしまいます…
今回は同じような悩みを抱えている皆さんに、少しでも心を軽くしてもらえればと思い、綴ってみます。
やしろー3曹、投稿始め!!
「気まずい関係の相手」から解放されるための方法5選
1 なるべく相手との距離を取る
まず、一番シンプルな方法は、「相手と関わらない」ことです!
例えば、違う学校の友達など、自分から会いに行かなければ会わなくて済む相手ならば、一度距離を取ってみましょう。
今、あなたが悩んでいるということは、あなたとその人との関係は、”今が最も悪い状態である”といえます。
あなたも相手も感情が揺れ動いていて、関係を修復する準備が整っていない状態です。
数日、場合によっては1~2週間程度、あえて関わらない状況をつくり、お互いの心を休めてあげましょう。
時間が経てば、自分の心境や相手の態度が穏やかになり、自然とわだかまりが解けることも多いです☆
2 自分から先に謝る
会社の同僚など、毎日顔を合わせなければならない相手の場合だと、なかなか距離を取ることは難しいですよね。
いち早く関係を修復しなければいけない場合は、「自分から先に謝る」ことが最も効果的です。
「相手に非があるんだから、先に謝るのは相手の方だ」といった状況でも、自分にも直すべき点がひとつでもあれば、そのことを相手に伝えてあげましょう。
その際、少しだけ大げさに謝るのがポイントです。
人は、自分が相手に対して抱いている感情の大きさ以上に謝られると、怒りや嫌悪の感情を超えて、逆に申し訳なく思ってしまう性質があります。
そうすれば、相手も自分のいけなかった部分を認め、以前のような良好な関係に戻ることができるかもしれません。
3 自分のことを責めすぎない
実際に関係を修復することができればよいのですが、どうにもならない場合もあります。
そうなると、その人のことが頭から離れず、毎日辛い日々を送ることになってしまいます。
よく、 「どんな人でも、人間関係の3割はアンチになる」といわれます。
無意識のうちに、自分自身に完璧な人間関係を求めてしまっていませんか?
どんなに優れた人物であったとしても、100%の人から称賛されることはありません。
「今回の人は、たまたま3割のアンチの一人だった」と、自分の中で踏ん切りを付けることも必要です。
どうしようもない状態になったとき、自分だけを責め続けることは決してしないようにしましょう☆
4 相手を許してみる
少し見方を変えて考えてみると、相手への嫌な気持ちがなくなることがあります。
普通、初対面の人には誰でも気を遣って接するものです。
それが、関係が深まっていくにつれて、「この人は、ここまでなら言っても大丈夫かな」と、相手との距離感が見えてきます。
そうすると、他の人には見せない部分を、その人には見せるようになります。
言い換えると、「その人には心を許している」とか「その人には甘えている」状態になっているわけです。
また、自分の思いの伝え方を知らなかったり、言葉にするのが上手じゃなかったりして、ツンケンした態度を取ってしまう人もいます。
そう考えれば、相手があなたに対してひどいことを言ってきたとしても、「あぁ、この人は甘えてるな」とか、「言い方が残念な人なんだな」と思えるようになります。
相手が年上だろうと年下だろうと、「しょうがない、ここは自分が折れてやるか」と、自分が大人になることで、その人への感情が和らいだりします。
5 自分の好きな事をして過ごす
4つの方法を紹介しましたが、どうしてもモヤモヤが解消しないこともあります。
その時は、まずは自分の心と体を守ってあげましょう。
いつまでも考えているとストレスが溜まり、やがて体にも変調をきたしてしまいます。
時間が解決してくれることもあると思って、今は一度、そのことを忘れましょう☆
読書、映画、買い物、ゲーム、スポーツ、カラオケ… 自分の好きな事をして過ごしましょう♪
ドライブもいいかもしれませんが、無心になって、ひとつのことに熱中できるものがおすすめです。
また、お酒を飲みながら愚痴をこぼすのも効果があります。
悩みやモヤモヤは、人に話すことで50%解決するといわれていますからね☆
「気まずい関係の相手」から解放される方法のまとめ
いかがだったでしょうか?
やしろーはかつての同僚と今も出張等で顔を合わせることがあるのですが、その同僚とは些細なことでよくケンカをし、しばらく口を利かなくなることがたまにあります(笑)
でも、しばらくすると何気ない会話をするようになり、気づけばまた楽しく話をする仲に戻ります。←何回目の仲直りだか…(´-ω-`)
きっと、お互い甘えている部分もあり、ライバル視している部分もあり、人と人との関係って単純ではないことをその都度感じています。
気まずい関係になって人が、自分にとって大切にすべき人なのかも踏まえながら、あまりストレスを抱え込まず、ベストな解決方法を見つけてみてください☆
やしろーは陰ながら、同じように悩んでいるあなたを応援します!!(`・ω・´)ゞ
この投稿が、一人でも多くの人の一助になれば幸いです。
以上、投稿終わり!!