どうも~、やしろーです!!
今回は予備自衛官訓練で選出される優秀隊員について解説します!
予備自補ではなく、予備自衛官の訓練についての内容になりますのでお気を付けください。
出頭前に意識しておけば、訓練全体の質を上げることができること間違いなしですので、ぜひ最後までお付き合いください☆
それでは行ってみましょう! やしろー3曹、投稿始め!!
優秀隊員に送られる「3つの表彰」とは?
① 体力優秀隊員
② 射撃優秀隊員
③ 訓練優秀隊員
まず、優秀隊員には3つの種類があります。
体力検定で優秀な成績を収めた「体力優秀隊員」、射撃検定で優秀な成績を収めた「射撃優秀隊員」、そして、5日間の訓練全般で優秀と認められた「訓練優秀隊員」の3つです。
それぞれについて、詳しく見ていきましょう!
① 体力優秀隊員
まず、体力検定で優秀な成績を収めた「体力優秀隊員」についてです!
予備自の訓練では、毎年体力検定を受けることが定められています。
その種目についてご紹介します☆
1 反復横跳び
1m間隔の3本のラインを20秒間跳び続けます!
2 垂直跳び
両足ジャンプで垂直に跳びます!
3 握力
左右の握力の平均値で判定します!
4 ジグザクドリブル
5本のポールをドリブルしながら往復します!
5 体前屈
立った状態で気をつけをして前屈します!
6 1500m急歩(1000m急歩)
走らずに1500m(女性は1000m)を歩ききります!
それぞれ20点満点で、合計120点満点となります!
合計得点に応じて1級から5級まで(あまりに点数が低い場合は級外)で判定されます。
合計点数が100点くらい行くと1級となり、体力優秀隊員に認定される可能性があります!!
② 射撃優秀隊員
続いて、射撃検定で優秀な成績を収めた「射撃優秀隊員」についてです!
射撃訓練(実弾射撃)についても、年一度の実施が定められています。
5日間のうち2日目に予行訓練を行い、3日目に実施するのが一般的です。
射撃検定は、伏せた体勢の「伏せ撃ち」と、膝立ちの体勢の「中間姿勢」で判定をします。
的の真ん中に当たれば満点となり、中心からずれるごとに点数が下がっていきます。
これについては定かではないですが、0おそらく8割以上の的中率があれば射撃優秀隊員に認定される可能性があります!!
③ 訓練優秀隊員
最後に、5日間の訓練全般で優秀と認められた「訓練優秀隊員」についてです!
文字通り、5日間の訓練においてその行いが優秀であった隊員に贈られるものですが、特に明確な判断基準があるわけではなく、各小隊(3~4個班)の中から1名が選出されます。
なので、真面目に訓練を行っていれば誰でも選出される可能性があります!!
しかし、基準をクリアすれば認定される体力優秀や射撃優秀とは異なり、各小隊から1名となっているため、選出されるのは狭き門と言えるかもしれません。
小隊長の推薦によって決まる場合、訓練の中日にはすでに目星が付いていることもありますので、初日からの訓練に臨む姿勢がかなり重要になります!!
優秀隊員「3つの表彰」のまとめ
いかがだったでしょうか。
せっかく予備自衛官になったのなら、ひとつひとつの訓練に真剣に臨み、隊の仲間と絆を深めながら自己を高めていきたいものです☆
最初から優秀隊員を狙うのではなく、このような心掛けでいることで、自然と結果はついてくると思います。
やしろーは初めての訓練で右も左もわからない中、「教えてください!!」と近くの先輩方に聞いて回っていたら、その姿勢を評価されてか訓練優秀隊員に選出していただきました。
それまでの経験のあるなしではなく、そういった姿勢が大切であることを実感しました。
やしろーのモットーは、「せっかく訓練に参加するなら、変な遠慮や出し惜しみはせず、全力でやりきろう」です!!
ぜひみなさんも、最高に楽しい訓練にしてください☆
この投稿が、一人でも多くの方の一助になれば幸いです。
以上、投稿終わり!!